ゆめのかけはしⅠ
[概要・設備]
施設概要:木造2階建て
居室概要:居室・4室+交流室
設備:エアコン、照明器具、Wi-Fi環境完備
共用設備:リビング、共用電話、テレビ、キッチン、洗面台、浴室、トイレ(2)
令和1年5月1日開設の男性棟です。
一階は6畳の和室、二階は洋室2部屋と6畳の和室の計4部屋のグループホームです。
現在4名入居、満室です。
JR宮原駅から徒歩5分、JR日進駅からも徒歩10分、ニューシャトルの東宮原は15分弱、バス便も多く、通勤通学に非常に便利です。
交通の便が良く、買い物も便利でありながら、ホームは閑静な住宅街の奥まった場所に建っています。陽当りが良く、晴れた日には職員と洗濯・布団干しに大忙しです。
3名の入居者様がご利用中でしたが、この度、体験入居の方がめでたく本入居に。
ようこそ「ゆめのかけはし」へ!
新しい仲間と共に、新しい日々が始まります。緊張するけど、何でも聞いて、何度でも聞いて。何度でも応えます!
冬を前にして庭木の剪定を行って、ホームを綺麗にしました。
利用者様は長くご入居している方が多く、協力して庭の枝切り掃除も積極的にやってくださるので、職員も大助かりです!
2022年12月、今年も職員を悩ます「年末年始の食事の予約」がやっていきました。
お寿司が好きな方、ピザが好きな方、チキンとケーキはクリスマスだし、
食事の調整中の方、歯の悪い方.... ! あれが好き、これが嫌い!
回ってるお寿司? え、誰が回すの? なので、やっぱりいろいろ聞いても毎年のメニューに落ち着きます。お正月明けに血糖値が上がったり、体重増加を指摘されないように、皆さんご注意お願いしますね。
【2022,12月某日】2階の角部屋が空きまして、ただいま職員が大掃除中です。見学は可能ですが、いつも入居希望の方にはお願いがあります。今いる利用者様や職員と仲良くやっていける方、それだけが「ゆめのかけはし」入居の条件です。
【2022,12月末】早速見学の方が来て下さいました。仲の良さそうな素敵なご家族で、「古いって言われないかな」「お風呂狭いって思ったかな」ハラハラしてご案内しました。感想を伺うと「なんか普通の家っぽい」、と。
そう、だって普通の家なんです。親戚の家に行った時の様に、おせっかいなオバさんや厳しいオジさんが出て来る(その逆もあり!)そんなイメージで間違いないです。体験入居をお待ちしています。
【2023,1月】新年を迎え、今年は男性棟の日進Ⅰと奈良町Ⅴ、女性棟の宮原Ⅲが合同で新年会を開きました。これだけあったら絶対に余る!と思って用意したごちそうは、すべて利用者様のおなかに納まり、職員の心配をよそに皆さん大満足の一日でした。一つ大失敗は、写真を撮るのをすっかり忘れてしまったこと。来年の課題にします...。
【1月某日】穏やかな陽だまりの日進ホームです。
ホームのリビングです。ここはみんなの憩いの場所。
大きなテーブルに集まり、おしゃべりしたり、テレビを見たり新聞を広げたり。
ここに3棟の利用者様が集まると本当に手狭です。
利用者様が飼育している金魚ちゃん達です(^^♪
大金魚、小金魚、ドジョウ、小エビちゃんもいます。 水替えは、職員がんばれ!
【4月某日】春の季節だからでしょうか、この頃は見学のお申し込みが増えます。新しい家ではないし、トイレもお風呂もちょっと旧式ですが、快適に過ごせるように職員が毎日整備しています。
【4月のイベント?】女性棟に続き、日進の男性棟も、職員と利用者様のおふろツアーがありました。お一人どうしても、裸の付き合いが恥ずかしい‼ いや‼、と食事だけで帰寮した方もいましたが、再挑戦で気持ちが向くまでお待ちします。やっぱり初めての経験は不安ですからね。